知るって楽しい
土日は、NHKの教育番組を観たり、『新・幕末史』を観たり、『カズレーザーと学ぶ。』を観たりして、学び多い2日間だった。
NHKサイト「ミクロワールド」のミツバチの花粉だんごの動画も面白かったなぁ。
ミツバチの体には細かいブラシのような毛があって、その毛についた花粉を脚で丁寧に移動して後ろ脚に集めるんだって。
でも集めただけでは崩れちゃうから、集めた蜜で固めてるらしい。後ろ足でぽふぽふして固めてるのがめちゃくちゃ可愛かった!
やっぱり知らないことを知るって楽しい。
点が線になって面になっていく。
今もっとも気になるのが、経済や政治のこと。
高校の時に『政治経済』って勉強したけど、未だによく分かってない。
円安も円の価値が低い、ってことは分かるけどそれがどんな影響を与えるのか、何が問題なのか自分の言葉でちゃんと説明できない。
ロシアのウクライナ侵攻とか、エネルギー不足のこととか、時事問題もニュースを聞いて分かったような気になってるだけ。
自分の生活や命にも関わってくることだし、一から勉強し直そうかな。
あっ!
やるやる詐欺で終わってるExcelやTOEICも1回はやらにゃ!


